はじめに
今、世界は大変なことになっています。。
「キン」と長期的に戦っていかないといけないといわれている今日この頃、、、
そういった中、今かなり話題になっているアイテムをご紹介します!
メディアなどでも多数紹介されている、人気アイテムです。
お子様に対する 「ありがちな悩み」
外から帰ってきたら、まず行うこと。
今のこのご時世、それはやはり、「手洗い」・「うがい」ですよね。今の状況だと、絶対に欠かせないことです。僕も帰ってきたら必ず行いますし、妻や子どもも必ずしています。
でも、手洗いって、おもしろくないですよね。
特に、子どもは早く遊びたいし、おもしろくないことはしたがらないので、手洗いやうがいなんて、面倒なことはしたいはずがありません。
そういったこともありますし、
- 「子どもが手洗いをちゃんとしない」、
- 「石けんをつけても、すぐに洗い流してしまう」、
という悩みをもつお母さんやお父さんも多いはず。
(おじいちゃん、おばあちゃんなども・・・)
そういった「手洗い」についての悩みを解決してくれる、一風変わったアイテムが、今話題になっています。
「手洗いの悩み」を解決してくれるアイテム
話題になっている、手洗いの悩みを解決してくれるグッズ。
その名も・・・
手洗い練習スタンプ「おててポン」!
このアイテムの使い方
使い方はカンタン!
手にスタンプすると、バイキンのマークがつくので、石けんをつけてこすり、バイキンのマークが消えるまでこすった後に、石けんを水やお湯で洗い流すだけ。
手洗いしていくうちにバイキンのマークが消えていくので、バイキンをやっつける感覚になることができ、楽しみながら手洗いができます!
説明動画もありますので、以下に貼っておきます。
このアイテムを使うメリット
このスタンプを押すことでバイキンマークがつきますが、そのバイキンマークは特殊なインクとなっており、30秒ほどしっかりこすらないとバイキンのマークが消えないようになっています。
そのため、子どもも必死でバイキンをやっつけようと手をしっかりこすりたくなり、その結果、正しい手洗いに繋がり、しっかり手洗いができます!
手洗いは、30秒ほどしっかり洗うということが推奨されていますが、30秒は結構ながいし、退屈です。
そんな退屈な手洗いタイムを、この「おててポン」が楽しい時間にしてくれます!
さらに、食用色素を使っていて、安全にも気を配っているそう!
素晴らしいとしか言いようがありません。
その他
この「おててポン」は、ハンコを作っている「シヤチハタ」が開発しています。
発想がとても素晴らしいですよね。
ちなみにシヤチハタの「ヤ」は、大きいヤです。小さくありません。
かなり売れている大ヒット商品ですが、僕はハンコ屋でたまたま見かけて、買うことができました。
実際使ってみましたが、やはりしっかりこすらないと、バイキンのマークは全然消えないので、大人でも結構必死になります。笑
その結果、かなりしっかり手を洗うことができました。
まとめ
これからは、外出自粛要請も緩和され、外出する機会もどんどん増えていくばすです。
キンの予防にもっとも有効な方法は、「手洗い」といわれています。
厚生労働省が出した「新しい生活様式」でも、しっかりとした手洗いが重要とされています。
いろいろな有名人の方が手洗い動画を出したりもしていますし、こういった動画やアイテムで、手洗いを楽しくしていき、予防していけたらいいですね。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
コメント